皆さん、外食は好きですか?(きれいなお姉さんは好きですか?)
、、、え?いや、、あったでしょ?そういうCM。
そんなことはどうでもいいんです。すいません。
えぇっと、、僕は現役ホテルマンで10年以上、料飲部(レストラン)で勤務しています。
それで、毎日100人とかそれくらいのお客様を接客するんですね。
そうしたら、やっぱり色んな人がいるんですよ。
変な人もいれば、スマートな人もいます。
なんかね、スマートな人って慣れてるんですよね。
“慣れている”のか、“知っている”のか分からないですけど、いちいちスマートなんですよね。
積み重ねです。2時間くらいの食事時間があって、最初から最後までスマートの積み重ねです。
もう、スタッフもメロメロ。また来てほしいお客様ベスト1です。
- 【えっ、もう既にスマートやな】予約受注
- 【あ、やっぱりスマートやわ】来店、食事
- 【いやぁ、最後までスマートやったわ】帰宅
- まとめ
【えっ、もう既にスマートやな】予約受注

あ、この人スマートそうだなぁ~✨
って、予約の入れ方を見たら感じることがあります。
まずね、コースを注文していただくんですね。もちろん来る人みんな同じコースですよ?
たまに、いらっしゃるんです。5人で来て、3つくらい違うコース注文する方達が。
、、、いいんですけどね。なんというか、やっぱり5人揃ってお料理提供したいし、食べたいでしょ?
「これ、おいしー!食べてみて^^」
「えっ、どれどれ、(パクッ)。うわ、ほんとや、おいしー^^」
っていう会話をしてほしい。(笑)
違う料理を黙々と食べてもらっても、共感できないですしね。
一緒に共感することで、それがスパイスになって、料理ももっと美味しくなるはずですよ?

みなさん、楽しんでる~^^
だから、スマートな人はもちろん全員一緒のコースです。
それでね、アレルギーをお持ちの方いらっしゃるでしょ?
そのこと自体は、仕方ないです。
スマートな方はね、予約をいただく際にちゃんとお伝えしてくれます。
「○○のアレルギーがあります。可能でしたら食材を変更していただけると幸いです。」みたいな。
そうすることで、事前に代わりの食材の準備ができるんでね。
当日来店してから言われても、準備できるものが限られてしまいますからね。
特にね、ナッツアレルギーの方、フレンチレストラン行くとき気を付けてください。
フレンチってかなりナッツ使用してます。
デザートとかもですけど、それ以外でもナッツオイルとかで色々成分として入っているんです。
しかも、ナッツアレルギーって重篤化しやすいアレルギーじゃないですか?
だからもし、ナッツアレルギーをお持ちの方は事前にいってくださいね。
あとは、次の予定があって時間がある場合もスマートな人は違いますよ。
予約段階でね、「次の予定があり、○○時○○分に出発予定です、可能でしょうか?」
この一言、くれてます。
スマートじゃないひとはね、コースが始まって途中で、「すいません、、あと30分で出発したいんですけど、、、もっと料理早く持ってきてくれませんか?」

あ、あと30分!?、、、もっと早く言ってよ~(;´Д`)
う~ん、お店側の提供が遅いのかもしれません、、、
でもフレンチは作り手のコックさん達の手数が多いんですよ、、、
メイン食材の火の入れ方とか、付け合わせの味付け、盛り付けとかね1皿にかける手間がすごく多くて。
中国料理とかだったら、最大火力で鍋を温めて、食材ぶち込んで、鍋をあおっていったらすぐできるんですけどね。
【あ、やっぱりスマートやわ】来店、食事
さぁ、スマートな人が来ることに胸を躍らせてお出迎えをしますよ。

どんな人なんだろうな~^^
ようこそ!いらっしゃいませ!
、、、皆さん、レストラン行ったらコートはどこで脱ぎますか?
入口?お席に着いてから?
、、、そうですね、入口の段階では脱いでいたいですね。
スマートな人は、ホテル内のレストランに着くころにはコートを脱いでいます。
到着して、ご予約名をお伝えしてコートを渡す。
この流れに一瞬の余分な時間もありません、スマートです。
惜しい人は、入口で脱ぎますね。。。
でね、ダメな、、というかスマートじゃない人はお席付近でコートを脱ぐんですね。

あぁ、、となりの席のお客さん、、ずっと睨んでる、、、
って時あります。(笑)
なんでかというと、ホコリが舞っちゃうんですね。
コートを脱いだり、着たりってしたらどうしてもホコリが舞うでしょ?
隣のお客さんがいやがるんですよね。
あとね、洋服に香水とかつけていたら、その香りもブワーッと周りに広がるでしょ?
だから、コートは脱いでからレストランに来てくださいね。
香水もつけすぎはダメですよ。
お料理は、見た目、香り、味で楽しんでもらっていますから、他の人の嗅覚を奪ったらダメですよ。

あ、そういえば、テーブルマナー講師の資格をもった先輩がいるんです!
その先輩が、年に数回テーブルマナー講座付きの食事会を担当するんですね。
そこで、先輩が最初に絶対に言うことがあるらしいんですけど、それを教えてあげます。
「えぇ、皆さん本日はありがとうございます。今から、お食事を楽しんでいただきます。でも絶対にやってはいけないこと1つだけあります。それは、テーブルに置いてある、ナイフで隣の人を刺すことです。」
最初聞いた時、僕、爆笑しました。
お客さんも笑ってました。さすが、先輩。(笑)
今までの歴史で発見した、最強のつかみだそうです。100%間違いなく、うけるみたいです。
まぁ、これはひとつのジョークです。
【いやぁ、最後までスマートやったわ】帰宅
食事が終わってからもスマートです。
スマートな人の定番、ゲストがお手洗いに行っている間にお会計です。
もう、マストですね。これで、スマートの積み重ねを締めくくります。
ありがとうございました!
あとは、帰るときに、スタッフ達に、『ニコッ』ってしたらOKです。
スマートな人は、間違っても「ネエチャン!ごっそーさーん!うまかったわー!」なんて言いませんよ?
まとめ
スマートな人になりたいですね。
まぁね、でもね、あんまり格好はつけすぎないようにしましょうね。(笑)
1番大事なことは、一緒に食事に来ている人たちと楽しい時間を過ごすことですから。
楽しそうに過ごしている方々を見ると、嬉しくなりますからね。
では、本日は以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました^^
ポチっと応援していただけると嬉しいです。


こちらの記事も良ければどうぞ↓
こんにちは、あつしです。