夢だったホテル業界に飛び込んで、10年以上が経ちます。
楽しい、嬉しい、悲しい、辛い、色んな感情とともに過ごしてきた10年ですが、中間管理職になり勤務体系の不満や、将来への不安を感じ副業を始めました。
”副業ブームにあやかって”というよりは、会社を辞めるため、脱サラするために始めました。
2019年10月に直属の上司に伝えました。

退職させてください。半年で仕事の引継ぎはしますから。
もちろん、答えは「No」
「何かあてがあるのか?」「どうやって生活していくんだ。」「10年働いて、そんな急に辞めるのか?」
とまぁ、色々話したわけですが、結論はこうです。
「とりあえず、ホテルは続けながら副業を始めてみたらどうか?それで結果が出て、ホテルの仕事よりもそっちに時間を割きたいくらい忙しくなれば辞めたらいい。」
はい。
そんな柔軟な考え方を示してくれました。
そこが僕の副業生活のスタート地点です。
Contents
独立・脱サラが視野に入る副業をしよう!
そういった経緯があるので、僕の副業の目標は独立・脱サラできるくらいにお金を稼ぐということでした。
結果を先にいうと、稼ぐことには成功し、在宅ワークで最高月16万、連続月10万達成することができました。


やった!
はい。稼ぐことに成功しました。
後ほど僕が取り組んだビジネスを紹介しますが、月16万も稼ぐことに成功したのは”時間の切り売りではない”ビジネスを選んだからです。
大企業を辞めて専業ライターになった人の話
こんな記事が話題になりました↓
【BUSINESS INSIDER】副業ブームの今、大企業を辞めて私があえて専業ライターを選ぶ理由
新卒でIT企業・LINEに入社して5年勤務した女性が会社員を捨てて専業ライターに。
会社員歴=副業歴である。
そんな副業会社員時代に感じていた悩み、葛藤があった。
”2倍速で経験値が貯まる”というメリットと、”労働時間が増える”というデメリット。
しかしもっと気を付けないといけないのが、多様なリターンを得られるかもしれないが、どこからも大してリターンを得られないリスクがあるということ。
【週5のフルタイム+副業】が正しいのではなく、【週何日か×複業】にできるようフリーランスに転身。

すごい、柔軟な考え方ですねー
大企業で成長できる環境だからといって、会社員をしながら副業をするのが絶対正しいわけではないんですね。
大企業を捨ててでも、自分の成長のために自分が思うリターンを得られる時間の使い方をするという考え方ですね。
時間を資産と考えて、どこに投資をするのが1番自分にとってのリターンになるのか?このことを突き詰めているわけです。
この女性の物語はライターという副業がスタートで、独立した成功例でしょう。
僕が勤務外で月16万を稼げたビジネス
一方、僕がスタートさせた副業を紹介いたします。
時間の切り売りではないので、もちろん独立も目指せます。
月260時間の勤務外で月16万を稼げたビジネスは、”電脳せどり”というものです。

物販です!
簡単に言うと、ネットショップで安く商品を買って、Amazonの相場で高く商品を売る。
というシンプルなビジネスです。
言っておきますが、マスク転売みたいな違法なものではないですからね(笑)
「それで、なぜ月16万も稼げるの?」と思ったかもしれませんが、理屈は簡単です。
近所のショッピングモールに買い物行くじゃないですか。
そこで、「在庫処分セール!」って見たことありません?
お店にとって早く処分したいので、安くしてるんですね。
それが、ネットショップの世界でも沢山存在しています。
それでも、Amazonでは普通に沢山売れている商品があるんです。
はい、そうです。
それぞれのお店にとって、早く処分したい処分商品を安く買って、Amazonの販売価格で売る。
その差額の利益をあなたは得ることができます。
安く売って、高く売る。
商売の基本ですよね。
実際のタイムスケジュールと作業内容
とある1日の過ごし方を紹介しますね。
【7:00】起床
スマホをチェックして、利益の取れる商品が出品されていないかチェックします。
【7:30~8:30】商品リサーチ
パソコンでリサーチをします。利益が取れて、安定的に売れている商品を見つける作業です。

↑↑こんな感じで、Amazonで価格帯を絞ったりしながら、売れている商品を探します。
リサーチする対象は、3,000円~5,000円で月に30~50個売れている商品に絞ります。
安定して売れている商品でないと在庫が貯まって赤字になってしまいますからね。
【8:30~9:30】朝ごはんを食べながら商品受け取り
基本的にインターネットで商品を購入するので、自宅まで配達してくれます。
【9:30~10:30】出勤
通勤時間も、スキマ時間を活用して仕入れる商品はないかをチェックしていきます。※歩きスマホは危ないのでやめましょう。
【10:30~15:00】ランチ営業
本業のホテルマンを頑張ります。
【15:00~16:30】昼休憩
ご飯を食べながら、スマホを横に置いておきます。もし、利益商品が出品されたら購入をしていきます。↓ブーっとなったらチラッとスマホを見ます↓

この画面の商品だったら、2,378円で仕入れることができれば利益20%になります。
仮に2,000円~2,500円の間で出品されたら、購入しますので、プッシュ通知をタップして出品ページへ飛びます。そして、商品に問題がなさそうだったら購入します。
【16:30~22:00】ディナー営業
本業のホテルマンを頑張ります。仕事が終わってこのアラートが来ていたら嬉しいですね!

出品している商品が売れたことを知らせてくれるアラートです。
【22:00~23:00】退勤
出勤時同様、スマホをチェックしますが、周りの交通の安全確保が第1ですよ。
【23:00~24:00】帰宅、風呂、ご飯(あまり食べないのがオススメ)
【24:00~25:00】商品開封、検品、納品準備、リサーチ、価格設定
自宅に届いている商品を開封してチェックします。ダンボールいっぱいになるくらい商品が届いたら、梱包していきます。
↓80㎝か100㎝のダンボールにパンパンに入るくらいです↓

↓綺麗に詰め込んだら、密封です↓

↓郵便局の袋を貼ります↓

この袋の中に納品伝票を入れれば、あとは郵便局の方に集荷してもらうだけです。
そしてまた、利益商品を仕入れるためのリサーチに時間をかけます。
【25:00】就寝、以上。
まとめ
IT系の大企業から脱サラした女性の話があるように、これからの時代は「週5フルタイム+副業」だけではなく、「週何日か×複業」という選択肢も普通になってくるでしょう。
「今の自分の時間をどこに投資すれば、納得するリターンが得られるのだろうか?」
そう自問自答しながら前進していく必要がありそうですね。
柔軟に未来を予測して、進んでいきましょう!
おまけ

あつしの30秒プロフィール!
高校の時に読んだ本をきっかけにホテルマンになることが夢に!
そして、いざ就職!
しかーし、月250時間以上の労働の現実…
なんとか10年以上継続も、管理職になりさらに精神的に追い詰められ、長時間労働で体にもガタが…

こんな生活が続いて、心と体は健康なままでいれるのだろうか?

これから家族と満足いく時間を過ごすことができるのだろうか?
そんな悩みがずっと心にある中、出した結論。
いつでも会社を辞めれる準備をしておくこと!
そして、パソコンを購入し、在宅ワークを開始!
だけど…プログラミング、動画編集に挑戦するも、全く結果を出せず。
会社員での10年間の生活は、個人で稼ぐためには全く役にたちませんでした。
しかし、ふと出会った動画をきっかけに学んで、実践後半年で10万を稼ぐことに成功!
その後も継続して結果を出し、最高月商108万、粗利16万を達成!
ホテルマンの勤務外での時間で、ホテルマンの初任給と同じくらいのお金を稼ぐことに成功した僕ですが、個人で稼げるようになって手に入れたものはお金以外にもあります。
それは、”会社を辞めても生活していける”という精神的余裕を手に入れたことです。
詳しくはこちらの記事からどうぞ↓

不安定な世の中で、自分の将来の選択肢を、自分の手で掴んでいきましょう!
こんにちは!現役ホテルマンのあつしです>>プロフィールはこちら