- 副業を始めたいが、電脳せどりかブログのどちらをやろうか迷っているので、メリット、デメリットを知りたい。
- 初心者がどのくらいの期間で稼げるようになるのか知りたい。
- 失敗しないために準備しておくことを知りたい。
そんな疑問にお答えしていきます。
僕はと言いますと、動画編集やプログラミングなどの副業に挑戦したのですが、失敗の連続でした。
しかし、起業やビジネスの基礎を勉強してから挑戦することで、電脳せどりとブログの両方で「0⇒1」に成功しました。
電脳せどりは月商108万、粗利16万の実績↓

ブログは48,900円の実績↓

ほんと、それぞれに良いところと大変なところがあります。
副業として、単純に「こっちがオススメ!」というのは、ないですね。
あなたの状況や目的によって変わってきますからね。
結論を言うと。
- とりあえず早く稼ぎたい、実績を作りたい⇒せどり
- すぐ稼げなくてもいい、ライティング力などスキルアップも目的⇒ブログ
こんな感じでしょうか。
副業初心者が取り組むのは、せどりがいいかなぁとは思います。
では、それぞれ詳しく説明していきます。
電脳せどりとは?

電脳せどりとは、インターネット上で安く販売されている”セール品”などを仕入れて、インターネット上で正規の価格で販売して、その差額を利益とするビジネスです。
元々はせどりというビジネスがあったんですね。
実店舗で安く仕入れて、インターネット上で高く販売するものです。
それが、インターネットショッピングが主流になってきて、電脳せどりもビジネスとして取り組む人が増えてきたようですね。
僕が副業で初めて結果を出すことができたのも、電脳せどりです。
電脳せどりのメリット
電脳せどりのメリットはこちらです。
- 結果が出るのが早い
- モチベーションを維持しやすい
- 完全在宅でスキマ時間を活用して取り組める
- あなたの人間性や性格など、全く関係ない
では、詳しく見ていきましょう。
結果が出るのが早い
これが1番のメリットですよね。
インターネットで仕入れて、インターネットで販売するわけなんですが、しっかりリサーチをすることができれば、出品した日に売れるなんてことも普通にありますよ。
僕は2020年6月にスタートしたのですが、初月の売上がこんな感じでした↓

いやー、ほんとに大興奮でしたよ。

やったー!
今まで、散々失敗してきましたからね…
自分のチカラでお金を稼げた第1歩でした。
とは言っても、粗利は20%前後くらいですし、稼いだお金は次の仕入れに回すので、手元に現金として残るのはもっと後の方です。(税金関係もありますし)
モチベーションを維持しやすい
結果が出るのが早いので、モチベーションを維持しやすいですよね。
副業初心者の頃って(僕も含めて)「ある程度作業をすれば、少しくらい結果がでるだろ。」って勘違いしがちじゃないですか?
それが、僕の今までの失敗の1つの要因でもあったと思うんですが、すぐに報酬にならないとモチベーションが下がってしまうんです。
10年以上も会社員しかせずに、時間給の世界で生きてきましたからね。
そんな下がりやすい副業初心者のモチベーションを維持してくれるのが、報酬です。
商品が売れるたびに、下がりかけたモチベーションを上げてくれます。
コツコツと継続している作業が報われる瞬間ですよね。
完全在宅でスキマ時間を活用して取り組める
‟電脳”せどりというだけありますから、コンピューターをフル活用します。
仕入れもインターネット、販売もインターネットです。
仕入れた商品が自宅に届きますので、検品をして荷造りすることは必要ですが、発送も郵便局の人に集荷に来てもらえれば、1歩も外に出ずに完結します。
しかも、スマホアプリで仕入れをしたりしますので、自宅にいても、いなくても仕入れすることができます。
例えば、仕事の休憩中や、通勤の電車の中でも仕入れができます。
そういったスキマ時間を有効活用できる点もメリットですね。
あなたの人間性や性格など、全く関係ない
取り扱う商品そのものに価値がありますから、販売者であるあなたの性格、人間性やキャラクターは一切関係ありません。
ブログはある程度キャラクター性が必要かもしれませんが、せどりに関しては全く必要ないですね。
きちんとした商品を納品することだけが求められます。
電脳せどりのデメリット
メリットがあれば、必ずデメリットがあります。
そこのバランスを考えて取り組む副業を決めたいですね。
こんな感じでしょうか。
- 大きく稼ぐためには、資金かクレジットカード枠が大きく必要
- 同じ作業の繰り返しで面白くない
では、詳しく説明していきます。
大きく稼ぐためには、資金かクレジットカード枠が大きく必要
僕は月商(売上)108万を連続で達成することができたのですが、その時使っていたクレジットカードの枠は150万円です。
それでギリギリでした。
クレジットカードって、月が変わったら使用枠が戻るのではなくて、支払いが終わったら使用枠が戻るんですね。
となると、例えば1月に使ったカード枠が戻るのは、2月の支払いを終えた3月ということになります。
それで、売上100万達成するには、75万分くらいの商品を仕入れないといけないんです。
それを連続で達成させようと思うと、「75万×2ヶ月=150万」という感じで、150万の使用枠でギリギリ、連続達成できます。
このように、大きく売上を稼ぐためには、手元に使えるお金かクレジットカード枠が必要になります。
30万しかカード枠が使えない人は、単月で売上50万、連続で25万が限界ではないでしょうか?
利益となると、単月10万、連続で5万というところです。
同じ作業の繰り返しで面白くない
基本的に同じ作業の繰り返しです。
そして、得られるものは報酬とノウハウだけです。
売れる商品をリサーチして、仕入れる、検品をして販売する、売れる。
クレジットカードの限度額と利用状況を把握する。
これの繰り返しです。
報酬のために、コツコツと作業を継続できる人には向いているかもしれません。
だけど、人との関わりが大事とか、誰かに影響を与えたいと考えている人にとっては、つまらないものになってしまいます。
ブログとは?

ブログをビジネスと捉えている人は、既に意識が高い人だと思います。
僕なんて勉強するまで、全然知りませんでしたからね。
「ブログって、日記じゃないの?お金稼げるの有名人だけでしょ?」
くらいの感覚ですよ。
無知って怖いですよね。(笑)
ブログで稼ぐとは、インターネット上で土地(サーバー)を借りて、そこに情報を置いていきます。
自分の土地に置いている情報をきっかけに商品を買ってくれた人がいれば、売上の数%が報酬として支払われるというビジネスですね。
ブログのメリット
ブログのメリットはこちらでしょう。
- 初期費用が約1万でスタートできる(※パソコンは必要)
- 資産性が高い
- 利益率が高い
- ライティング力、ウェブ集客力などのスキルが身につく
では詳しく見ていきます。
初期費用が約1万でスタートできる(※パソコンは必要)
せどりのデメリットで資金が必要ということをお伝えしました。
しかし、ブログを始めるために大きな資金は必要ありません。
もちろんパソコンがある前提ですが…
ブログを始めるためには、サーバー(土地)やドメイン(住所)が必要ですが、1万円もあれば十分始められるでしょう。
資産性が高い
ブログは文章と画像で成り立っています。
そのため、1度商品紹介の文章を書いて、売れる仕組みさえ作ってしまえば、自動で商品をオススメして販売してくれます。
あなたが作った文章が、自分の代わりに商品をセールスしてくれる、セールスマンになってくれるということです。
当の本人がご飯を食べていようが、旅行していようが、寝ていようが、ブログに作り上げたセールスマン(文章)があなたの代わりに働いてくれます。
資産化するということです。
利益率が高い
ブログはとにかく利益率が高いです。
文章や画像で商品をオススメして、その売上の数%ですから、ブロガーはほぼ利益と言っていいでしょう。
自分の商品を持たずに紹介しているだけですからね。
電脳せどりが10~20%ですが、ブログはほぼ100%です。
それこそ何度もお伝えしているサーバー代など初期費用に掛かる分だけですからね。
利益率の高い文章を生み出すのは、あなたの脳です。
ライティング力、ウェブ集客力などのスキルが身につく
利益率が高いといっても、商品の魅力をしっかり伝えなくては購入してくれません。
そのため、ブログで報酬に繋がっているということは、ライティング力も身についているでしょう。
しかし、そもそもブログに人を集客しなくては、いくら上手く書いたところで人の目に触れることがありません。
そうすると必要になるのが、ウェブでの集客力でしょう。
Googleの検索に引っ掛かかるように、SEOを勉強するのか。
SNSを活用して、ブログに集客をするのか。
それは自分のブログで紹介している商品によって変わるとは思いますが、やるべきことは”人が集まっているところからブログに引っ張ってくる”ということです。
実店舗の飲食店などでも同じですよね。
集客するために、例えばグルメサイトにお店の情報を掲載するだとか、Facebookなどに投稿して興味をもってもらうとかですね。
人がいる場所に自分の存在をアピールして興味を持ってもらう。
そんなウェブマーケティングのチカラも身についていきます。
ブログのデメリット
デメリットもあります。
- 結果がでるまでに時間がかかる
- モチベーションを維持するのが難しい
これに尽きますね。
副業初心者にブログは難易度高めです。
結果がでるまでに時間がかかる
せどりが初月で売上が発生できたとしても、ブログは年単位で覚悟を持って取り組むべきビジネスです。
僕もなんとかブログ開始196日目で48,900円の報酬が振り込まれましたが、単月だけ稼げたとしても、連続してある程度の報酬を稼ぐのは難しいです。
Twitterでもブロガー仲間さんいますけど、皆さんやはり苦戦しています。
半年で報酬が「0」の人も当然のようにいます。
モチベーションを維持するのが難しい
副業初心者が諦める原因は、”結果がでない”からでしょう。
今まで時間給で働いていた人が、報酬の出ない作業を半年~数年に渡ってコツコツできるとは思えません。
だって副業って、副収入を目的に始めたわけでしょ?
収入が得られないと、モチベーション続かないですよ。
よっぽど、副収入も目的だけど、「ライティングやウェブマーケティングを勉強したい!」って強く思っている人だったら続くかもしれませんが。
なかなか厳しいですよね。
副業で失敗しないための方法

動画編集やプログラミングに副業として挑戦したものの、1円の成果も出せずに終わった僕です。
そんな僕がせどりとブログの両方で結果を出すことができた、ただ1つの要因を教えます。
起業・ビジネスの勉強をしたからです。
稼ぐ系ノウハウを集めるということではないですよ。
ビジネスを学ぶということです。
オーナーマインドから始まり、集客、販売、システム化、インターネットを活用したビジネスの具体例などなど、まずは知ることからです。
副業っていいますけど、個人ビジネスなんです。
ほんと、副業って言い始めた人に伝えたいです。

”副”と思ってたら成功しない!
と。
副業というから、サブみたいな響きですけど、全然そんなことないですよね。
むしろ、会社に守られていない個人でビジネスをしているので、簡単に結果はでないです。
僕もそうでした。
何も分からず、とりあえずやってみよう!と思って始めて、失敗ばかりです。
勉強する前に失敗して時間を浪費するんだったら、半年~1年くらい勉強をしてから圧倒的に成功した方がいいですよね。
残りの人生の年数を考えたら、半年~1年くらい勉強に費やしてみてもいいんじゃないですか?
結局はその方が、手に入れる成功は早く、大きくなるはずです。
そんな僕の経験や勉強した方法もこちら↓に書いてますので、参考にしてみてください。
それでは最後までありがとうございました!
おまけ

あつしの30秒プロフィール!
高校の時に読んだ本をきっかけにホテルマンになることが夢に!
そして、いざ就職!
しかーし、月250時間以上の労働の現実…
なんとか10年以上継続も、管理職になりさらに精神的に追い詰められ、長時間労働で体にもガタが…

こんな生活が続いて、心と体は健康なままでいれるのだろうか?

これから家族と満足いく時間を過ごすことができるのだろうか?
そんな悩みがずっと心にある中、出した結論。
いつでも会社を辞めれる準備をしておくこと!
そして、パソコンを購入し、在宅ワークを開始!
だけど…プログラミング、動画編集に挑戦するも、全く結果を出せず。
会社員での10年間の生活は、個人で稼ぐためには全く役にたちませんでした。
しかし、ふと出会った動画をきっかけに学んで、実践後半年で10万を稼ぐことに成功!
その後も継続して結果を出し、最高月商108万、粗利16万を達成!
ホテルマンの勤務外での時間で、ホテルマンの初任給と同じくらいのお金を稼ぐことに成功した僕ですが、個人で稼げるようになって手に入れたものはお金以外にもあります。
それは、”会社を辞めても生活していける”という精神的余裕を手に入れたことです。
詳しくはこちらの記事からどうぞ↓

不安定な世の中で、自分の将来の選択肢を、自分の手で掴んでいきましょう!
こんにちは!現役ホテルマンのあつしです>>プロフィールはこちらから