憧れだったホテルマンになり10年以上が経過しました。
中間管理職になり勤務体系の不満や将来への不安を感じ、在宅副業を始め沢山の失敗を経て、やっとの思いで最高月16万、継続月10万稼ぐことに成功しました。
そんな僕なので、脱サラ、起業、セミリタイアという言葉には敏感なのであります。
Contents
【FIRE】とは?

はい。
さて、【FIRE】ってご存じですか?
FIRE=Financial Independence Retire Early

ファイナンシャル インディペンデンス リタイアー アーリー!
「経済的自立」と「早期リタイア」を実現することで、仕事に追われることなく自分の時間を自由に使っていくライフスタイルのことです。

素敵ッ!
(笑)
言葉だけ聞くと、素敵ですよねー!
経済的自立と早期リタイアって誰もが憧れますよね。
DIAMOND onlineにもこんな記事が出ていました。
「週7休みの自由な暮らし」で話題沸騰!世界中が注目するライフスタイル”FIRE”とは何か?
アメリカ、ヨーロッパ、日本、中国で急速に広がっている人生戦略”FIRE”。
投資収益だけで生活費を賄える資産を築いて30~40代の時期にフルタイムの雇われ仕事からリタイア。
そもそもは支出の最適化が始まり。
ミニマリズムやシンプルライフの延長に”FIRE”がある。
と言うことが書かれています。
詳しく知りたい方は記事に飛んでみてくださいね。
FIREを目指してはいけない理由

この DIAMOND online でいうところの、「投資収益だけで生活費を賄える」状態を目指し過ぎるのは良くないです。
理由は、計画よりも大幅に支出が増え続けた時に、お金以外の自分のスキルや知識がない状態だと、取り返せなくなるからです。
お金を貯める力はあっても、稼ぐ力がなければどうしようもありません。
稼ぐ力を付けるために多くの挑戦と失敗を経験すべきです。
若い時代に積むべき経験、知識の獲得を機会損失する
30代で投資収益のみの生活を目指すとしたら、20代も貯蓄にお金をまわすということになりますよね。
20代で自己投資もせず、遊びもせず、できる限りのお金を貯蓄すると、得られるはずの経験が得られなくなります。
何をするにもお金は必要ですから。
まぁ今は色んなものが無料で体験できるので、自分の趣味とか楽しみをそこに当てはめたら”楽しさ”はあるかもしれません。
しかしですよ、例えば「本を買う」とか「1人暮らしをする」とか「彼女と記念日にレストランにディナーに行く」とか。
意識の高い人だったら、「起業する」という選択肢もあったかもしれません。
でも、生活費以外のお金を全部を貯蓄・投資にあててしまうとそういった得られるはずの経験の機会を捨ててしまっています。

【百聞は一見にしかず】という、ことわざがあるのはご存じですよね?
人の話を百回聞くよりも、自分で1回体験した方がはるかに理解できる。という意味です。
大事なのは経験なんです!
失敗でも成功でもいいですけど、そういった色んな(無駄に思うようなものも含め)経験を積み重ねることで自分を成長させていくことができます。
人間は機械ではないので、他の人の経験を自分の経験としてインストールすることはできません。
自分の経験は自分だけのものです。そうやって、自分を完成していきます。
そういった経験から、本当に自分が楽しいと思えるものや、大切にしたいと思う人を理解していきます。
ちょうど、ホリエモンチャンネルで話題にされていました↓
FIREを目指した人の未来を勝手に予想
”FIRE”を目指したとした人がどんな未来になるのか?
勝手ながら予想しました。
・必要最低限の生活費は投資運用で得ることに成功!
・大切な家族とのんびりゆったりとした時間を過ごし満足。
・しかし、景気の変動による生活固定費の高騰などで、投資運用分だけでは生活できなくなる
・補填分としてフルタイムではないが、仕事を始める(アルバイトとか)
・10歳以上年下の社員に偉そうに怒られる、嫌になって辞める
・『旦那は元気で留守がいい』の逆『旦那がボケてきてずっと家にいる』ができあがる
・子供や身内のイベントなどでまとまったお金の支出
・老後2,000万問題、いよいよ不安でフルタイムの仕事を探す
・スキルなし、経験少なし、体力なし、パソコン触れない。転職活動でうまくいかない

はい!すいません、勝手に予想しました。
でも、現実的ですよ。
「起業家」兼「投資家」を目指そう!

”FIRE”の、「経済的自立」という部分には共感しますし、目指しています。
何も投資もダメだと言っているわけではありません。
投資も必要です。
何を否定しているかというと、自分で稼ぐ力をつけていない段階で投資だけで生活をしようとしていることです。
万が一の事態や、大きな支出があるとそこで頭うちになってしまうからです。
だから、先に自分で稼ぐ力をつけるべきです。
こんなロードマップを作ってみました。

「脱サラ」としていますが、”FIRE”と言い換えてもいいでしょう。
まず、ビジネスの考え方を学び、副業をする。
せどり系かスキル系で実績を出し、そこから新たに資産性の高いビジネスに取り組み結果を出す。
それくらいで初めて投資に目を向けます。
投資って簡単に言いますけど、お金に働いてもらう仕組みのことですから。
1番難しいですし、元手が大きくないと効果も大きくならないです。
まずはビジネスの仕組みに働いてもらうシステムを作りましょう。
まとめ
20代の若い時から、投資運用だけで生活するのを目標にするのは辞めましょう。
早すぎます。
まずは、起業家として自分のビジネスを持ち、会社以外からでも稼げるチカラを付けることから始めましょう。
僕も副業をはじめて結果を出せているわけですが、やはり投資をするにはまだまだです。

勤務外で最高月16万、連続月10万稼ぐことには成功しています。
今も会社員を続けつつ、資産性の高いビジネス構築をコツコツとしています。
自分が動かなくても、システムが働いてくれてお金を生み出すようになれば、できた時間で投資を研究しても良いでしょう。
それまでは、自分と家族が生活できるだけ稼ぐことができる起業家を目指していきます。
僕が稼げた成功体験(失敗も書いています)はこちらに詳しく書いていますので、良ければ↓
おまけ

あつしの30秒プロフィール!
高校の時に読んだ本をきっかけにホテルマンになることが夢に!
そして、いざ就職!
しかーし、月250時間以上の労働の現実…
なんとか10年以上継続も、管理職になりさらに精神的に追い詰められ、長時間労働で体にもガタが…

こんな生活が続いて、心と体は健康なままでいれるのだろうか?

これから家族と満足いく時間を過ごすことができるのだろうか?
そんな悩みがずっと心にある中、出した結論。
いつでも会社を辞めれる準備をしておくこと!
そして、パソコンを購入し、在宅ワークを開始!
だけど…プログラミング、動画編集に挑戦するも、全く結果を出せず。
会社員での10年間の生活は、個人で稼ぐためには全く役にたちませんでした。
しかし、ふと出会った動画をきっかけに学んで、実践後半年で10万を稼ぐことに成功!
その後も継続して結果を出し、最高月商108万、粗利16万を達成!
ホテルマンの勤務外での時間で、ホテルマンの初任給と同じくらいのお金を稼ぐことに成功した僕ですが、個人で稼げるようになって手に入れたものはお金以外にもあります。
それは、”会社を辞めても生活していける”という精神的余裕を手に入れたことです。
詳しくはこちらの記事からどうぞ↓

不安定な世の中で、自分の将来の選択肢を、自分の手で掴んでいきましょう!
こんにちは!現役ホテルマンのあつしです>>プロフィールはこちら