僕は現役ホテルマンで10年以上料飲部(レストラン)に勤務しています。
レストランのマネージャーをさせていただいたり、カクテルの全国大会にも出場させてもらいました。


、、いい経験~( `ー´)ノ
はい。。。
でもですね、もちろん僕も沢山の失敗をしてきました。
失敗したからこそ今がありますよね?
まぁ、今となれば笑い話になるんでしょうけども、、、、
当時の僕からしたら冷や汗ダラダラ、心臓バクバクです。

もうホントに、ご迷惑をおかけいたしました
ホテルマンのあるある失敗談、、、ぜひご覧ください。
(ホテルマンの方、共感してくれますか?)
ウーロン茶5杯を全部ぶっかけ

、、、最悪でした。
はい~、、、新入社員時代の話なんですけどね。
まぁ、レストランでサービスをしているわけなんで、ドリンクをサービスするじゃないですか?
それで、丸いトレーあるでしょ?
一応あのトレーでドリンクをお客様のテーブルの近くまで運んで、一旦置いてから、手にグラスを持って提供するのが、基本なんですね。
でもですね、新人時代っていうのは、こう基本をおろそかにしがちなんで、横着してしまうんです。
はい、そうです、手に2つずつ提供をしないと教わったんですが、いちいち取りに行くのが手間なんで、トレーでウーロン茶を5杯運んでしまったんです。
、、、なんかね、トレーって滑り止めがついてるんですけど、劣化したやつはツルツルになってるんですよ。
そのツルツルのトレーを使って、ウーロン茶を5杯提供しようとしたら、、、
ツルッ!!ズルズル~!!!

あぁぁぁぁああ!!!
バッチャ~ン!!!

あぁぁ、大変申し訳ございません!!
、、、5杯全部、お客様にぶっかてしまいました。
、、、ほんと、笑えますよね、今となっては。
5人で食事してたお客様にウーロン茶を5杯頼まれて、その全部を1人のお客様にぶっかけてしまったんです。
もう、言うまでもなくビッチョビチョです。20代くらいの女性の方だったんですけどね。

申し訳ございません!タオルお持ちします!ドライヤーお持ちします!
もう、そんな感じでバタバタせっせと、なんとか乾くように慌てふためき、、、
新しいウーロン茶を持って行って(もちろんサービス)、ホールケーキと記念写真をプレゼントして、何とか楽しんでもらえるように一生懸命です。
幸い、とっても優しいお客様で、「すぐ乾きそうだから、大丈夫です。」と言ってくださって、、、
「クリーニングもしなくていいし、ほんとに大丈夫です。」ってずっと言ってくれて。。。

ああぁぁ、なんていい人なんだろう、、申し訳ない、、、
それ以降、トレーでお客様のところにドリンクサービスをすることはないですし、新人さんが入ってきたら一番最初に注意しています。
だだすべりのご挨拶
これはね、、3年目くらいの時ですかね。
当時のマネージャーのお客様で、月に2回くらい5人家族でディナーに来てくれていた方がいたんですね。
おばあちゃん、お父さん、お母さん、息子さん、娘さん、っていう5人です。
フレンチのコースを注文して、白ワインを2本か3本くらい飲むんですね。
ほんとに素敵なご家族で、僕もよくしていただきました。
誕生日なんかも、プレゼント頂いたりですね、ほんとにお世話になりました。

素敵なご家族でした~^^
はい、それでですね。
ある日も食事に来ていただくご予約を頂戴してたんですね。
その日が息子さんの誕生日祝いでのご予約で、ケーキとか食前酒とかは用意していたんですけど、、、なにか盛り上げたかったんですよ。
それで、来店される前にずっと考えていたんです。何か盛り上げる方法はないかな~と。
、、、もうね、普段しない無茶なことはするもんじゃないですね。

あぁぁ、、、後悔、、
あのー、おばあちゃんがね、アパホテルの社長にちょっとだけ似てたんですよ。
分かります?帽子の被った、女性社長の。
で、その話をお孫さんとかが何度もしていたんですね。
まぁ、家族でおばあちゃんをちょっといじるというか、笑い話にするような感覚で。
はい、、、、
それでね、たまたま、来店日がアパホテルの創業45周年だったんです。
それで、思いついてしまったんですよ、、、もう変なことを。

はぁ、、朝のニュース見るんじゃなかった、、、
ご家族が来店される1時間前になりました。
ドキドキです。さぁ、今日は皆さんを笑顔にするぞーって、気合い十分です。
そしていよいよ来店です。

ようこそ!いらっしゃいませ~^^
それで、お席までご案内します。
皆様がお席に着席されたのを確認して、、、
さぁ!ここです!

本日は、アパホテルの開業45周年、おめでとうございます!
、、、?
、、、、、?
、、、、、、??????

あああああぁあぁぁっ!、、すべった!
ってね、豪快にだだすべりでした。
一同「シーン、、、」です。
最悪です。
すっごい変な雰囲気になって、その日は心なしか皆さん静かでした。
すいませんでした。
お客様の目の前で、カクテル大爆発
これはねぇ、僕がバーテンダーの勤務をスタートさせた初めの方ですね。
当時は、人員不足でバーテンダーがいなくなったので、バーの業務もすることになったんですね。
それで、いろいろと練習するわけなんですけど。

う~ん、、、ムズカシイ。
はい、、難しいんですよね。
グラスに入っている、お酒を、マドラーっていう長い棒で混ぜるのも練習が必要で、指の皮がめくれたりですね。
やったことのないことが沢山あるんですよ。
それで、バーテンダーっていうと、どんなイメージですか?
、、、、、( 一一)
ですよね、シェイクでしょ?
こう、シャカシャカするやつです。
もちろん、僕も練習をしていました。
それで、あれってね、シャカシャカして上のキャップを取って最後カクテル注ぐじゃないですか?
あれね、シャカシャカする前にも、空気を抜くためにキャップを1回とってはめてしないといけないんですよ。
それをね、、、忘れてしまったんです。。。。

ああぁ、カッコわるぅ、、ダッサ、、
ある日のことです。
バーカウンターに、お客様が2名様来店されたんですね。
初めて見るお客様でした。
男性と女性の2名様で、、、カップル?ですかね。
(まぁその辺は深く突っ込みませんよ、ホテルマンですから。)
男性がジントニック、女性がコスモポリタンをご注文いただきました。

うん^^素敵なオーダーです。
コスモポリタンって、クランベリーが入っているので、赤い可愛い色合いで、甘酸っぱくて美味しいですよ。
あ、おすすめカクテルとかこちら良かったら↓↓
はい。
素敵なオーダーなんですね。
男性は、キリっとすっきりジントニック。
女性は、ショートカクテルで可愛いコスモポリタン。
まずですね、ジントニックを作ります。
はい完成。
それで、コスモポリタンのシェイクに取り掛かったんですが、、、まだまだ不慣れなところや緊張もあったんですよね。
キャップを一度とって、空気を抜くのを忘れていたんです。。。
そして、そのままシェイクしてしまったものなので、、、
「、、バッチャーン!!!カンッ!コロコロ~、ビッチャ~!!!」

あぁぁ!!!爆発したー!
、、、シェイカーの空気を抜いていなかったんで、シェイクしようとして振った瞬間に爆発して中身全部ぶちまけてしまいました。
しかも、カクテル赤色だったんで、白いシャツも真っ赤に染まりました。

、、、申し訳ございません!すぐにお作り直しします、、、(;´Д`)
ほんっとに、恥ずかしかったです。
カクテルで赤く染まったシャツよりも、顔の方が赤くなってたんじゃないですかね。。。
いい雰囲気のカップルが、いい雰囲気のカクテルをオーダーしているのに、目の前のバーテンダーがめちゃくちゃ暴れてるんですよ。
雰囲気ぶち壊しですよ。
ああぁぁ、恥ずかしい。
お皿34枚、全部破損
これは、いまだに先輩からイジられます。
僕が、ビュッフェレストランで勤務していた時の話です。
ある年の年末でしたかね、忘年会ということで100名くらいの団体様のご予約を頂戴していたんです。
それで普段は、ご家族とか会社帰りで10名とかでのご利用が多いので、100名の団体ってあまりないんですね。
なので、団体様用でグラスとか、お皿とかを借りないといけないんです。
はい、、まぁ、でもホテルには宴会場がありますから、そういう時は宴会部門に借りるんですね。
その時も、事前にお借りして、当日を迎えて、まぁ無事に終了しました。

よ~し、終わった~
100名様の団体を無事に終了させましたので、ひと安心です。
でまぁ、グラスやお皿を洗って、返しにいきます。
台車に載せてね、沢山のお皿を何回かに分けて運んでいたんですね。
、、、えぇ、そしたらですね、台車の車輪が急に取れてしまって。
「ガッシャーーン!!」

あぁぁ!!!!!!!
ですよ、もう最悪でした。
台車に載せていた、34枚のお皿、全部が廊下に落ちて割れてしまいました。
もうその、大音量の破損音にスタッフがすぐに集まってきて、隠しようがありません。
ひたすらに謝るしかないです。

すいません、すいません、すいません、、、何でもします。。
もう、そんな勢いでした。
、、まぁ怪我とかはなかったんですけど、、、大体1枚1000円くらいじゃないですか?
あぁぁ、やってしまった、、、ごめんなさい。
そんなね、沢山の失敗があって、今があります。。。(笑)
そう信じたい。
以上です。今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
おまけ

あつしの30秒プロフィール!
高校の時に読んだ本をきっかけにホテルマンになることが夢に!
そして、いざ就職!
しかーし、月250時間以上の労働の現実…
なんとか10年以上継続も、管理職になりさらに精神的に追い詰められ、長時間労働で体にもガタが…

こんな生活が続いて、心と体は健康なままでいれるのだろうか?

これから家族と満足いく時間を過ごすことができるのだろうか?
そんな悩みがずっと心にある中、出した結論。
いつでも会社を辞めれる準備をしておくこと!
そして、パソコンを購入し、在宅ワークを開始!
だけど…プログラミング、動画編集に挑戦するも、全く結果を出せず。
会社員での10年間の生活は、個人で稼ぐためには全く役にたちませんでした。
しかし、ふと出会った動画をきっかけに学んで、実践後半年で10万を稼ぐことに成功!
その後も継続して結果を出し、最高月商108万、粗利16万を達成!
ホテルマンの勤務外での時間で、ホテルマンの初任給と同じくらいのお金を稼ぐことに成功した僕ですが、個人で稼げるようになって手に入れたものはお金以外にもあります。
それは、”会社を辞めても生活していける”という精神的余裕を手に入れたことです。
詳しくはこちらの記事からどうぞ↓

不安定な世の中で、自分の将来の選択肢を、自分の手で掴んでいきましょう!
こんにちは、あつしです!>>詳しいプロフィールはこちら